top of page


無所属
河村 建一
かわむら けんいち
東京から公教育を建て直す
世田谷区を教育特区に
なぜ、今「公教育の再建」か?
今、教育無償化の議論は大きな流れとなっています。しかし、その無償化の多くは「授業料」だけを対象としており、実態は“見せかけの無償化”です。塾や習い事、教材費、給食費、修学旅行──家庭が負担する子どもの教育費用は依然として高く、子どもたちの教育格差を生んでいます。
同時に、私立中高の授業料無償化が進む一方で、公教育環境は取り残されています。行政がまず取り組むべきは、誰もが通うことができる「公教育」の質を高めることです。すべての子どもに公平なスタートラインを整える──その責任を、東京都が果たす時です。
「無償化」は名ばかり
見えない教育費の重圧
公立より私立優先の
予算配分
市区町村任せの
縦割り行政
教員の処遇と
専門性の停滞
profile
河村 建一
プロフィール
1976年(昭和51年)山口県萩市生まれ
経歴
● 山口大学工学部客員准教授
● 慶應大学SFC研究所上席所員(宇宙法)
● 東京大学大学院航空宇宙工学科研究員
● 宇宙基本法等の事務方責任者
父、前衆議院議員河村建夫の秘書として23年支え、内閣官房長官秘書官、文部科学大臣秘書官を務める傍ら、慶應大学SFC研究所上席所員(宇宙法)、 東京大学大学院航空宇宙工学科研究員として政策研究をし、宇宙基本法(2008年成立)に事務方責任者として携わる。

お問い合わせ・ボランティア募集
お問い合わせ
国民の皆様からのご意見、ご要望などを広く募集すると同時に、
河村建一の政治活動・選挙活動を応援頂けるボランティアの方からのご連絡もお待ちしております。
河村建一 公式SNS
bottom of page